戦国BASARA4 皇
幸村伝と同じく、12月のフリプできていて購入だけしておいたタイトルです。
おたずね者ビンゴブックが大変という噂は発売当初に見かけてた気がしたので、なんとなく面倒そうだなーという気もしたのですが、幸村伝をプレイした勢いのままに連続でいってみました。
実際にプレイしたところ、作業量は幸村伝よりずっとありますが、いろんなキャラのストーリーやパロディネタが楽しめたし、強化した武器を単純に振り回すだけでバッタバッタと敵も倒しまくれるしと、全然快適に遊べました。
最高の難易度でも武器強化が済めば紙のように敵を斬っていけるので、まさに無双系のゲーム(無双じゃないけどw)って印象で楽しかったですね。
三国無双8が無双って感じではなかったのもあって、久々にこの手のお手軽アクションゲーをやったかなーと思いました。
幸村伝の方は六丸チャレンジ達成しないとーって思いが強くて、ステージ攻略がとにかく面倒だったのですが、こっちはそうゆうのもなく単純に全員でクリアすればいいだけだったのも良かったです。
おたずね者も戦国創世・極ルートで最初のステージさえ札を立てれば、あとは一気に6枚抜きが狙えるので全然楽でした・・・(2~3回、後ステージに札が立たないこともあったけど)。
バサラシリーズはあまりやってない身ですが、こんな感じなら新作の5がでても遊んでみたいって思わせる内容で好印象でした。
おたずね者ビンゴブックが大変という噂は発売当初に見かけてた気がしたので、なんとなく面倒そうだなーという気もしたのですが、幸村伝をプレイした勢いのままに連続でいってみました。
実際にプレイしたところ、作業量は幸村伝よりずっとありますが、いろんなキャラのストーリーやパロディネタが楽しめたし、強化した武器を単純に振り回すだけでバッタバッタと敵も倒しまくれるしと、全然快適に遊べました。
最高の難易度でも武器強化が済めば紙のように敵を斬っていけるので、まさに無双系のゲーム(無双じゃないけどw)って印象で楽しかったですね。
三国無双8が無双って感じではなかったのもあって、久々にこの手のお手軽アクションゲーをやったかなーと思いました。
幸村伝の方は六丸チャレンジ達成しないとーって思いが強くて、ステージ攻略がとにかく面倒だったのですが、こっちはそうゆうのもなく単純に全員でクリアすればいいだけだったのも良かったです。
おたずね者も戦国創世・極ルートで最初のステージさえ札を立てれば、あとは一気に6枚抜きが狙えるので全然楽でした・・・(2~3回、後ステージに札が立たないこともあったけど)。
バサラシリーズはあまりやってない身ですが、こんな感じなら新作の5がでても遊んでみたいって思わせる内容で好印象でした。
トロフィーWIKIのコメントに「50時間くらいで作業が終わって、残りは50時間は放置稼ぎになる」ってことが書かれたのですが、実際にそんな感じでした。
引継ぎなしのプレイだし、もっと時間かかるだろうと思って進めてたのですが、ビンゴブック制覇したのが42時間くらいで、そこで放置稼ぎしないと全然100時間に届かないと気付きましたw
武器は専用銘、開、打札×4の本田忠勝でいきましたが、打札は2~3枚でも十分な火力だった印象でした。
引継ぎなしのプレイだし、もっと時間かかるだろうと思って進めてたのですが、ビンゴブック制覇したのが42時間くらいで、そこで放置稼ぎしないと全然100時間に届かないと気付きましたw
武器は専用銘、開、打札×4の本田忠勝でいきましたが、打札は2~3枚でも十分な火力だった印象でした。
この記事へのコメント: