2017全米
2017年最後のテニスグランドスラム、全米オープンが行われてました。
今回は大会始まる前から大波乱の展開で、ちょっとびっくりでしたね。
日本のニシコリがいないだけでなく、ジョコビッチ、ワウリンカ、マレーと最近のトップ3まで揃って休場というとんでもないハプニングです。
他にラオニッチなどもいないし、上位シード不在の中で誰が勝つのか、この異常の状況の中誰かが名乗りをあげるのか注目してました。
今年に入ってマスターズ優勝もしているドイツの若手、ズベレフに世界的にもかなりの期待が注がれたのですが、彼はだめだったですねw
ズベレフはグランドスラムではまだ成績が残せてないので、そのあたりが弱点にならないといいのですが・・・。ズベレフ時代がくるかどうかは来年に期待です。
他にもカナダやロシアの若い子が上位まで勝ち残ってましたが、最後は上位ベテラン勢に一方的にやられてしまってたのでいまいち残念な結果でした。
そして結局男子で優勝したのはナダルと、世代交代の期待とは逆の結果で終わっちゃいましたね。
優勝インタビューでもナダルが活き活きとしてたので、来年もまたGS優勝積み上げていくんじゃないでしょうか。
個人的にはデルポトロがかなり頑張ってた印象を受けました。
ティームとの4回戦ではどう見ても途中棄権で敗北しそうなとこを、奇跡的な逆転劇でカムバックしてたし、次の準々決勝ではフェデラーを圧倒しました。
やはりナダル、フェデラーといったレジェンド選手に勝てるだけの素質を持った選手だなぁと改めて感じましたねーw
女子の方は地元アメリカ勢がベスト4独占というすごい勢いでした。
ウィリアムズ姉妹以外のアメリカ勢が結果を残したことは、これからのアメリカ勢の活躍に繋がる気がします。
W姉妹は年齢的にいつ引退しても全然おかしくないですからね・・・。
セレナも出産後に戻ってくるといってるようですが、年齢的に戻ったとしても選手寿命は短いでしょうし。
今回は大会始まる前から大波乱の展開で、ちょっとびっくりでしたね。
日本のニシコリがいないだけでなく、ジョコビッチ、ワウリンカ、マレーと最近のトップ3まで揃って休場というとんでもないハプニングです。
他にラオニッチなどもいないし、上位シード不在の中で誰が勝つのか、この異常の状況の中誰かが名乗りをあげるのか注目してました。
今年に入ってマスターズ優勝もしているドイツの若手、ズベレフに世界的にもかなりの期待が注がれたのですが、彼はだめだったですねw
ズベレフはグランドスラムではまだ成績が残せてないので、そのあたりが弱点にならないといいのですが・・・。ズベレフ時代がくるかどうかは来年に期待です。
他にもカナダやロシアの若い子が上位まで勝ち残ってましたが、最後は上位ベテラン勢に一方的にやられてしまってたのでいまいち残念な結果でした。
そして結局男子で優勝したのはナダルと、世代交代の期待とは逆の結果で終わっちゃいましたね。
優勝インタビューでもナダルが活き活きとしてたので、来年もまたGS優勝積み上げていくんじゃないでしょうか。
個人的にはデルポトロがかなり頑張ってた印象を受けました。
ティームとの4回戦ではどう見ても途中棄権で敗北しそうなとこを、奇跡的な逆転劇でカムバックしてたし、次の準々決勝ではフェデラーを圧倒しました。
やはりナダル、フェデラーといったレジェンド選手に勝てるだけの素質を持った選手だなぁと改めて感じましたねーw
女子の方は地元アメリカ勢がベスト4独占というすごい勢いでした。
ウィリアムズ姉妹以外のアメリカ勢が結果を残したことは、これからのアメリカ勢の活躍に繋がる気がします。
W姉妹は年齢的にいつ引退しても全然おかしくないですからね・・・。
セレナも出産後に戻ってくるといってるようですが、年齢的に戻ったとしても選手寿命は短いでしょうし。
日本勢では女子で大阪なみと奈良くるみが上位シードを破る活躍を見せてくれました。
特に大阪は昨年の女王ケルバーを倒せたので、非常に大きいと思います。
ただ、結局はまた3回戦で負けちゃったのは残念ですね。
試合中に集中力をかく場面がまだまだある気はします。
男子ではダニエル太郎がナダルに初挑戦で、なかなか頑張った試合を見せてくれました。
1セット目をとり、2セット目も先にリードするという展開は文句なかったです。
流れがダニエル太郎のままなら、ナダルに勝てたんですけどねーw
来年のグランドスラムは休養明けのトップ選手たちと、更に力をました若手と、いまだに元気なフェデラー、ナダルがみんなぶつかり合うと思うので、すごい展開が期待できるんじゃないでしょうか。
ニシコリもその中でまた大きな結果を残すことを期待します。
特に大阪は昨年の女王ケルバーを倒せたので、非常に大きいと思います。
ただ、結局はまた3回戦で負けちゃったのは残念ですね。
試合中に集中力をかく場面がまだまだある気はします。
男子ではダニエル太郎がナダルに初挑戦で、なかなか頑張った試合を見せてくれました。
1セット目をとり、2セット目も先にリードするという展開は文句なかったです。
流れがダニエル太郎のままなら、ナダルに勝てたんですけどねーw
来年のグランドスラムは休養明けのトップ選手たちと、更に力をました若手と、いまだに元気なフェデラー、ナダルがみんなぶつかり合うと思うので、すごい展開が期待できるんじゃないでしょうか。
ニシコリもその中でまた大きな結果を残すことを期待します。
この記事へのコメント: